「手作り」と聞くと、なぜか買いたくなるのは筆者だけでしょうか?
コンビニやスーパーで手に入るパンも魅力的ですが、やはり“手作り”にはかないませんよね。
ちいさな石窯ぱん工房えんの「季節のぱん箱」は、旬の素材を使用して、ひとつひとつ丁寧に手作りされています。作り手の愛情がたっぷりつまったパン、さっそくお取り寄せしてみました!
えんのオーナー・小林さんのブログ
ちいさな石窯ぱん工房えんは、奈良県桜井市にある小さなパン屋さん。
国産小麦と自家製酵母で仕込んだ生地を、20~24時間低温長時間発酵させて旨みを引き出し、3時間かけて加熱した石窯で焼き上げています。具などに使う材料も、できる限り有機栽培のものを使用し「旬の素材のおいしさを生かした元気の出るパンを作ること」が、オーナー・小林さんの目標なのだとか。
製造から販売まで、全て小林さん1人で行っているので製造数に限りがあるそうなのですが、“手間も愛情もたっぷり込められたパン”、パン好きとしては見逃すわけにはいきません……!
さて、さっそく注文! といきたいところですが、これまでブログの紹介をしただけので、「どうやって注文するの?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
ちいさな石窯ぱん工房えんは、店舗とSNSでパンの販売を行っています。お店に直接行けない人は、ブログに掲載された連絡先から注文できますよ!
お取り寄せできるセット「季節のぱん箱」は毎月内容が違っていて、旬の素材などを使ったパンやシンプルなパンが4~5種類入っています。
発売の2週間前にブログやFacebook、Instagramで、告知があるそうなので、こまめにチェックしてみてくださいね!(季節のパン箱は毎月6セット限定なので早いもの勝ちです!)
限定地域以外の方は応相談とのこと。
冷凍便でやってきました!
待ちに待ったパンが到着!
ひとつひとつ丁寧に包装されたパンたち
自然解凍して、さっそく食べてみたいと思います!
そのまま食べてみると、耳がしっかりしていて中身はしっとりしています。卵、乳製品を使っていないにもかかわらず、滑らかな食感とやさしい甘さ。旨味があって、おいし~い!
チャパタは、イタリア語でスリッパを意味するのだとか。
小麦粉、塩、酵母のみで作られたとってもシンプルなパンです。全粒粉の混ざったモチッとした生地は、飽きのこない味で、サラダやスープにピッタリ!
無農薬生姜、国産レモン、黒糖を使ったセミハードタイプのパン。生姜がピリッときいた中にあるレモンの香りがさわやかで、そのまま食べてもおいしいです。石窯焼きならではのしっとり感が、コクのある甘さを引き出しています。
これまで、ごま入りパンは幾度となく食べたことのある筆者ですが、今回の大和当帰(やまととうき)入りというのは初めて見ました! 大和当帰は、漢方薬によく配合されている植物で、血流を促進させる作用があると言われています。医療系の執筆に携わる者としても興味津々。
表面を軽く焼いて食べてみると、セロリに似た香りと軽い酸味、ごまの風味が合わさって何とも個性的な味わいです。漢方薬を思わせる風味に物珍しさが先に立つのですが、食べ進めていくごとにどこかクセになり、パクパクいけちゃいます。
ココア生地にカカオニブ、ビターチョコレートがたっぷり入ったパン。
甘さ控え目でずっしりとしたハードな生地です。温めなおす際は、焼きすぎると中のチョコが溶け出してしまうので、ご注意を! スーパーフードのカカオニブが贅沢に入った、体にやさし~いパンです。
切ってビックリ!干し柿がゴロゴロ
こちらも、なかなか個性的。全粒粉を使ったハードな生地にくるみと干し柿がゴロゴロ入っています。
「干し柿とくるみって合うのかな?」と思っていたのですが、くるみと干し柿のほんのりした甘味、素朴な味のパン生地が口の中でピッタリマッチ! 朝食やおやつに食べたいパンです。
1月の「季節のぱん箱」はいかがだったでしょうか? ちいさな石窯ぱん工房えんのパンは、旬の素材が十分生かされているだけでなく、珍しい素材が入っていたり組み合わせ方もいろいろだったりと、とっても個性的なパンでした。味がおいしいのはもちろん、体にもやさしい素材を使用しているので安心です。
愛情のこもったパンが食べたくなったら、ぜひ注文してみてくださいね! スーパーなどでは出会えない、やさしいおいしさに出会えますよ。
■店舗名:ちいさな石窯ぱん工房 えん
■店舗営業日:金、土、日 10~16時(※冬季15時まで)
■オーナーブログ→http://hasunomi.exblog.jp/
■Facebook→https://www.facebook.com/en.ishigamapan/
■Instagram→https://www.instagram.com/en_masumi/
■住所:奈良県桜井市初瀬2602-5
■電話番号:080-5700-2606
■メールアドレス:masulovefb11◎yahoo.co.jp
■代表的な商品:えん食パン、季節のパンなど
■お店紹介(100字程度)
奈良県桜井市にある小さなパン屋さん。製造から販売までを、全てオーナー1人でこなしている。さまざまな旬の具材を使い石窯で焼かれるパンは、おいしくて体にもやさしいとの評判。
後藤玲
フリーランサー。医療系をメインに取材から執筆まで行っている。一方、「食べるの大好き!」人間であることを生かし、食レポなどの執筆にも携わる。