皆さんは“ブロート”という言葉を知っていますか?
“ブロート”とは、ドイツ語でパンを意味します。
ドイツのパンというと、健康には良さそうなものの「ぼそぼそしていそう」「酸味があって少し食べにくい」というようなイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし、Pantastic!でも何度か紹介しているように、ドイツパンは食事パンとして合わせるのにピッタリ。筆者も大好きなパンのひとつです。
今回は高知県にあるドイツパン専門店・ブロート屋の「雑穀ブロート」をご紹介します。お店でも一番の話題だという雑穀ブロートは、さまざまな雑穀が入っているのだとか。一体どんな味なのでしょうか?
ブロート屋のオーナー・栗本さんは、本場ドイツのフライブルグで技術を学んだのち、現在は高知県四万十市でドイツパン専門店を開いています。全国お取り寄せパンカタログ(雑誌詳細)やOZmagazine(雑誌詳細)などでも取り上げられている話題のパン屋なのです。
ドイツパンと言えば、主にライ麦や全粒粉を使っていて色は茶色、どっしりとした食感が特徴です。日本のパン文化はいわゆる食パンのような白くてふわふわのパンが主流なので、同じパンと言っても大きく違いますね。
ライ麦や小麦を皮ごと挽いた全粒粉は、精製された白い小麦粉に比べると食物繊維や栄養が豊富でGI値も低いので、食後の血糖値が上がりにくいなど健康面でさまざまなメリットがあります。
また、ふつうのパンに比べて噛みごたえがあり満腹感も得られやすいので、ダイエットにも向いていそうですね。
ブロート屋のサイトにアクセスして、左下の方にあるCATEGORYの中から目当てのパンを選択。今回の目当てである雑穀ブロートは、「日替わりブロート」の中にあります。全5種類の日替りブロートの中から選択出来るのですが、日替りなので1回の注文で1種類のみです。2種類以上選ぶとキャンセル扱いになってしまうのでご注意を!
なお、支払い方法は代金引換やクレジットカード決済のどちらかです。筆者の場合、代金引換で注文したところ3日後の発送になると連絡があり、高知県から関東地方の我が家まで、注文から5日後にパンが到着!
受け取ったダンボールを開けると、ブロートについての紹介が書かれたチラシと一緒に、見るからにいろいろな雑穀が練り込まれた雑穀ブロートが収まっていました。
届きました!
持ってみるとずっしりと重く、これぞドイツパン! といった印象です。同封のチラシによると、雑穀ブロートは全粒粉ライ麦が50%、その他は全粒粉小麦、かぼちゃの種、白ごま、黒ごま、ひまわりの種、塩で出来ているとのこと。粉と塩のシンプルな配合の生地に4種類の種子、いかにも健康に良さそうです。
表面にはひまわりの種がぎっしり!
ビニール袋から取り出しただけで、小麦とライ麦の香ばしい香りが部屋いっぱいに広がり、期待が膨らみます。
さっそくいただいてみましょう!
雑穀ブロートにナイフを入れると、ぎゅっと詰まった生地のみっちりとした感触が伝わってきます。カットのときにもあまりパンくずがこぼれず、パサパサした感じもありません。
食べてみると、ドイツパン(ライ麦パン)にありがちな酸味は強くなく、むしろ甘みを感じます。砂糖は一切入っていないので、粉そのものの甘みなのでしょうか。
ひまわりの種、かぼちゃの種はカリっと香ばしく、ゴマもほんのりとしたアクセントに。しっかりとした噛みごたえはあるものの、決して硬すぎることはなくぎゅっと噛みしめるとどんどん旨味がひろがっていきます。ドイツパンなので、食事と一緒に食べるのももちろん良いのですが、これはそのままでもとてもおいしいです。
どっしり感が強いパンですが、トースターで軽く焼くとサクッとした食感になり食べやすさがアップするので、軽めに食べたいという人はぜひそちらを試してみてくださいね!
始めにそのままの味を楽しんだ後、軽食としていただきました。モッツァレラチーズを乗せて、とろりと溶けるまで焼いてみました。塩気のあるシンプルなチーズと雑穀ブロートは相性抜群! 噛みごたえもバッチリなのでとても満足度の高い朝ごはんです。
シチューやスープと一緒に、野菜やハムを挟んでサンドイッチに……どんな組み合わせにも合いそうなので、いろいろなバリエーションを試してみたくなりました。
スライスして冷凍保存すれば3週間は保存が可能とのことなので、一人暮らしの方や食の細い方でも消費期限を気にしなくて良いですね。
健康によく、噛みしめるほどにおいしい。そんなドイツパンの魅力をぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
■店舗名:ドイツパン専門店 ブロート屋
■ホームページ:http://www.brot-ya.com/
■住所:〒787-0036 高知県四万十市中村岩崎町2331-10
■電話番号:090-1320-2228
■メールアドレス:t.kurimoto@brot-ya.com
■代表的な商品:各種ブロート、焼き菓子など
■お店紹介
本場で修行後、高知県四万十市にドイツパン専門店ブロート屋をオープン。お取り寄せではライ麦、全粒粉などのシンプルな材料と天然酵母を使用した体に良いドイツパンを中心に、シュトレンなどの伝統焼き菓子も扱っています。
橋本 なおこ
北関東在住のんびり田舎暮らし。カーテンを開ければ目の前は森、庭にはキジが歩いています。おいしいパンのためならどこへでも!のパン好きライター。