くりーむパンで有名な八天堂から新商品が出たってご存知ですか? 以前にもPantastic! で少し紹介したことがあるのですが、その時は紹介のみで実際には食べていませんでした。そこで! 今回は実際に食べてみたレビューをお届けしたいと思います!
▼新商品紹介記事はこちら
https://panpak.jp/archives/7804
八天堂は広島で誕生したパン屋。催事などで駅の中に出店していることも多いので、見かけたことがあるという方も少なくないのではないでしょうか?
八天堂の看板商品であるくりーむパンは、しっとりした生地の中にふわふわとろ~っとしたくりーむがたっぷり入っていて、一度食べると病みつきになると人気の商品なのです。
最近では、特製ホワイトクリームやチキンが入った「くりーむグラパンチキン」や、ベーコンと卵が入った「くりーむグラパンベーコン」、焼きそばが入った「くりーむグラパン焼きそば」などのお食事系のパンも販売中。
季節限定の商品やコラボ商品なども販売しているので、八天堂のFacebookやTwitterをチェックしてみてくださいね!
また、八天堂ではスキンケア商品“CoboH”も販売中なんですよ。
パン職人の手が美しいことに着目し、パンを作る時に用いられる酵母を使用。広島県の瀬戸田レモンや、ビタミンやアミノ酸を豊富に含んだ酵母エキスなど自然由来の成分が詰め込まれたものなのだとか。
実際にサンプルを使用してみたのですが、柑橘系の優しい香りが特徴的で、肌馴染みもよくスーっと肌に溶け込んでいく感じでした! 乾燥が気になる今の季節にとてもオススメです。
さて、それでは実食していきたいと思います。
まずはバーガースタイルの「スイーツバーガー」からご紹介。
抹茶クリームと粒あんが挟まれた「抹茶ティラミス」は、抹茶クリームの爽やかな味が特徴的。八天堂ならではのなめらか食感の舌触りがクセになります。食べ進めていくと粒あんが出現して、一気に和の味に変化! 和×洋の組み合わせが好きな人にオススメです。
見た目的には一番シンプルな「ひろしま檸檬」は、もちもち食感の求肥とレモンピール、レモンクリームが挟まれています。レモンの風味がしっかりと感じられますが、甘くさっぱりとした味わい。こちらは半解凍状態でアイスのように食べてもおいしそうです。
「ショコラ」は、ビターなチョコクリーム×甘酸っぱいベリーソースの鉄板の組み合わせ。たっぷりのチョコクリームの中にはベリーソースと板チョコが入っています。甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも楽しめます。
名前からはあまり味のイメージがわかない「甘酒ショコラ」は、一口食べた瞬間“甘酒”の味をしっかりと感じます。甘酒クリームと甘いバナナクリームにチョコソースとアーモンドのトッピング。こちらは甘酒好きの方にぜひ食べていただきたい逸品です。
お次に紹介するのは小さいくりーむパンを組み立てて作る「ミニくりーむパンタワー」。
ちなみに届いた時はこんな感じでした。↓
小さいくりーむパンがいっぱい
小さいサイズのくりーむパンが20個詰まっています。こちらは八天堂のくりーむパンと全く同じ生地、くりーむを使用。そのままでも十分おいしそうですが、せっかくなので生クリームとフルーツで飾ってみました。
スイーツの飾りつけなどのセンスが皆無な筆者が頑張った結果はこちら。↓
▲頑張って組み立てたパンタワー
意外といけているのでは……!
味の方もとってもおいしいです! 小さくなってもしっとりした食感となめらかなくりーむは健在でした!
今回初めてパンタワーを組み立てたのですが、編集部員と「あーでもない」「こーでもない」と言い合いながら組み立てるのはとても楽しかったです。パンフレットに組み立てられた写真も載っているので、参考にもできて良いなと思いました。
また、バーガースタイルのスイーツバーガーは見た目もかわいいので、パーティにあると盛り上がること間違いなし!
クリスマスや年末年始のパーティーに、八天堂のスイーツバーガーとミニくりーむパンタワーはいかがですか?
■店舗名:株式会社八天堂(はってんどう)
■Webサイト:http://hattendo.jp/
■オンラインストア:http://shop.hattendo.jp/2017winter.html
■住所〒723-0051 広島県三原市宮浦3丁目31-7
■電話番号:0120-810-555
■代表的な商品:くりーむパン
■お店紹介
昭和8年に創業。平成18年に現在の看板商品である「くりーむパン」が誕生。くりーむパンは、すべて広島県三原市にある工房で製造。「手づくり、手包み、お手渡し」という基本姿勢を大切にし、自分たちの想いと目の届く範囲で創りつづけている。