滋賀県にあるご当地パン屋・つるやパンのパンを3回にわけてご紹介しております。
前回は、全国的にも知られるようになった滋賀のご当地パン・サラダパンをご紹介しました。たくあんのマヨネーズ和えが挟まった素朴な味わいは、初めてなのに昔食べたことがあるような懐かしい気分になってしまいました。
今回は「サンドウィッチ編」として、つるやパンのサンドウィッチを2種類ご紹介します。有名なのはサラダパンですが、実は地元で一番人気なのがこのサンドウィッチなのです。リピーターも多いという人気のパンをご紹介します!
サラダパンは、2014年にテレビで取り上げられてから全国的に知られるようになったご当地パン。そのサラダパンを作っているのが創業66年の滋賀県長浜市のパン屋さん、つるやパンです。つるやパンのパンは滋賀県内でしか流通していませんが、お取り寄せにも対応しているので現地に行かなくても大丈夫なのです!
つるやパンでは、さまざまなメディアで紹介されたことからサラダパンが有名ですが、実はお店の人気No.1商品は、サンドウィッチなんだそうです。そのサンドウィッチに使われているのが、つるやパンの看板商品・まるい食パンです。昨年4月には「まるい食パン専門店」もオープンしました。
残念ながら「まるい食パン専門店」で販売されているパンは現地でしか味わえませんが……、お取り寄せできる2種類のサンドウィッチでお店人気の味を楽しみましょう!
今回いただくのは、プレーンのサンドウィッチとハムカツチョコの2つです。
まずはプレーンのサンドウィッチからいただきます!
中はこんな感じ
半世紀以上作り続けているまるい食パンに、大きな魚肉ハムとたっぷりのマヨネーズをはさんだだけのシンプルなパンです。
パンはしっとりとやわらかくて、主張しすぎないやさしい甘さです。そこに魚肉ハムとマヨネーズの塩気がちょうど合わさって、ちょうど良いバランス。クセがなく、とても食べやすいのでパクパク食べてしまいました。シンプルで安定した味なので、地元の人が何度でもリピートしたくなる気持ちがわかりました。
さて! お次はハムカツチョコをいただきます。
チョコ×ハムカツ
果たしてその味は…?
食べる前は、「ハムカツとチョコってどうなんだろう……_」と少しドキドキしていたのですが、いざ食べてみると特に違和感は感じませんでした。甘辛いソースがハムカツに染み込み、粒こしょうが程よくピリリと効いています。
「チョコレートの味は感じないなぁ」と思いながら食べ進めていくと、ふとした瞬間にチョコレートの奥深い風味とほのかな甘みが鼻を抜けていきました。チョコレートの甘みによってハムカツとソースの塩気が引き立って、最初より味に深みが増しました! これは食べれば食べるほどクセになる味です。
チョコレートパンのハムカツサンド……。斬新なだけのサンドウィッチではないようです。
お店の人気No.1が「サラダパン」ではなく「サンドウィッチ」というのは、地元民ではない筆者にはとても意外だったのですが、実際に食べてみてその人気の理由がわかりました。
まるい食パンにはさんであるのは、魚肉ハムとマヨネーズだけ。シンプルな味で、毎日でも食べも飽きないような安定感がありました。意外な組み合わせだった「ハムカツチョコ」についても、一見斬新な組み合わせですが食べた感じはあくまでも王道で、リピートしたくなる味です。奇抜にも思えるつるやパンのアイデアには、きちんとおいしい理由があるんだとわかりました。
さて、次回はつるやパンシリーズ最後! 「甘いパン編」として、食べたら思わず笑顔になる甘いパンを2つご紹介します。お店人気No.3の「カステラサンド」と、バタークリームをはさんだ「スマイルサンド」は、どちらもやさしい甘さがおやつにぴったりでした。どうぞ次回もお楽しみに!
■店舗名:つるやパン
■HP:http://www.tsuruyapan.jp/
■住所:〒529-0425 滋賀県長浜市木之本町木之本1105
■電話番号:0749-82-3162
■代表的な商品:サラダパン、サンドウィッチ、カステラサンド
■お店紹介
琵琶湖北部の長浜市に1951年開業。やわらかくほのかな甘みのパンが、地元の人たちに親しまれ続けている。昨年4月には「まるい食パン専門店」もオープンし、古き良きを残しつつ進化もしているパン屋さん。