パンマニア・片山智香子の「旅するパンマニア」2021年5月掲載記事からの転載です。< 元記事はこちら >
東海道線の二宮駅から徒歩10分くらい。心穏やかに、のんびりパンを食べたくなったら伺っているブーランジェリーヤマシタ。この日は家族も行きたい!というので、休日のブランチがてら10時のオープンに間に合うように伺ったのだけれど、GWということもあってか先客が10組くらい。
こちらに伺う日は、本当にのんびり目的が多いので、平時の昼間、あまり混んでない時間帯を見計らっていたので、店前のベンチってあまり座ることなかったのだけれど、この日、初めてベンチに座ってみたらネーム入りでした☆
パンのラインナップは以前と大きく変わっていなかったのだけれど、私の大好きなバジルトマトはまだ焼きあがっておらず(泣)変わったところと言えば、パンの前にシートがかかったことと、スタッフの方が取ってくれるようになったということ。この日は家族3人で行ったので4種類+サンドなど、多種類をシェアし色々な味を堪能できて大満足!
抹茶あんぱんに、ホワイトチョコとクランベリーのパン、それにプティフロマージュ、パン・ド・オリーブ
プティフロマージュは、あまりの美味しさにテイクアウトで2本追加で購入したほど。さっくりしているのに、クラムは柔らかく食べやすくて、フランスパンの生地にチーズが贅沢にたっぷり入っているので、どこをカットしてもチーズの旨味を堪能できるの!
食堂の方でイートインする予定だったので、先客が10組いた時は焦ったけれど、どうにか待たずに入ることができました。ブーランジェリーヤマシタに来る時はパンだけを購入して帰るということは、ほぼなくて、必ず食堂に寄るようにしています。いや、食堂でのんびりしたいがために行っていると言っても過言ではないくらい(笑)
ここの空気感、ドアから垣間見える緑や通りの様子をボーっと見ながら、美味しいパンを食べるひとときが本当に好きで、それを家族にも紹介したかったので、この日は家族全員でこれて良かった。
あんバターサンド。リーンなパン生地に餡子の甘味とカルピスバターの塩味が三位一体となってめっちゃ美味しい。
たまごサンドも、3人で食べやすいようにカットしてくださってました(感謝)
あっ、拙著発見(笑)
そそ、伺うたびに、山下さんに吾妻山の素晴らしさを聞いていたのだけれど、一人だと、ちょっと山のぼるの面倒くさくて(笑)一度も行ったことなく、この日はせっかくなので行ってみたら絶景すぎました!
駅近くの役場方面から入ると舗装されたなだらかな道で頂上まで行けるのだけれど、私たちはちょっと獣道ちっくな方から入ってしまったようで(笑)かなり息をきらしながら登りましたが、途中、こんなトトロがでてきそうな道に遭遇したりして、それはそれで楽しかったです。
っで、頂上(展望台)からの眺めがコチラ!やばくないですか??
相模湾の色の違いも綺麗で、春には手前の畑に菜の花が錯そう。その時期も良いのだけれど、この日は天気も良く、遠くに富士山も見えたりして最高に感動しました!(ちなみにブーランジェリーヤマシタの食器に黄色は、菜の花の黄色をイメージしているそうですよ)
絶対に吾妻山公園には行ってみて欲しいので、もし行ってみようかなーと思ったら、二宮駅を降りて斜め左方面に歩いて行くと役場があるので、その近くにこんな入り口あるので、順路にのぼっていくと到着しますです。
ブーランジェリーヤマシタ
住所:神奈川県中郡二宮町二宮1330
電話番号:0463-71-0720
営業時間:10:00~売り切れ次第
定休日:木曜日・金曜日
===
< 元記事を読む >
片山智香子@旅するパンマニア Twitter: @katayamachikako
1万個以上のパンを食べ歩いたパンマニア・片山智香子が国内・海外のパンを求めて旅をする!【国内】都内近郊、北海道、名古屋、京都、大阪、愛媛、福岡、沖縄【海外】台湾、ベトナム、ハワイ、シンガポール、オーストラリア。バインミーマニアとしても活動中!
メディア出演など実績はこちら⇒ https://panyameguri.jimdo.com/