ドイツパンというと、ライ麦をたっぷり使った黒っぽいパンが主流です。日本の真っ白でふわふわなパンと違い、ずっしり詰まった生地とライ麦の香り、酵母の酸味が交じり合った風味豊かなパンは、一度食べると忘れられない味になります。
そんなドイツパンが味わえるのが、東京赤坂にあるカーベー・ケージです。小さなお店のようですが、ホームページから注文を受け付けているのは嬉しいですね! 早速お取り寄せしてみたいと思います。
東京赤坂にあるカーベー・ケージは、40年続く老舗のドイツ菓子とドイツパンのお店です。お店のホームページには、クリスマスが近いのでクリスマスカラーのお菓子がたくさん並んでいました。もちろん、シュトーレンもしっかり用意されていますよ。
焼き菓子やチョコレート、ビスケットなどいくつかの項目の中からドイツパンと書かれた項目をクリック。ライ麦比率の多い本格的なドイツパンから、軽く食べられそうなパンまで品数がとても豊富です。その中でも1番トップにでてくるキンメルを注文することに。
丁寧に包装されて届きました
お取寄せはカーベー・ケージのオンラインショップから。注文するとすぐに注文確認のメールが届くので「ちゃんと注文できたかな? 」と心配をする必要もありません。次の日には、注文金額や送料を含めたお支払金額のメールが改めて届きました。支払い方法は代引きかゆうちょ、銀行振り込みでの先払いもできるそうです。
筆者は北海道に住んでいるのですが、メールにお届け予定日の記載がなかったので届くまでに1週間くらいかかるかなと予想していました。しかし、実際はこのメールのあった2日後に到着! 注文からは3日とスピーディーに届きました。
商品はプチプチに包まれた箱に入って届きました。箱の中にもたっぷり緩衝材が入っているので、変形することなく、きれいな形を保たれていました。
キンメルを実際手にしてみると、小ぶりな見かけによらず、ずっしりした重さがありました。早速カットしてみると、ふんわりと香ばしい香りが広がってきます。まずはそのまま口に入れてみると、ふわーっと清涼感ある香りと小麦の味が広がります。原材料を見てみると、キャラウェイシード使用とのこと。キャラウェイとはケーキやチーズ、野菜をゆでるときの風味付けなど幅広い用途に使われているスパイスです。特徴として爽やかな香りがあり、ほのかな甘みとほろにがさがあります。ドイツパンには多く使われているのだとか。
生地にはサワー種が使われているとのことですが、ドイツパン独特の酸味はさほど感じませんでした。生地がしっかり詰まっているのですが、硬いということはなくしっとりしているのでとても食べやすかったです。
ドイツパンといえばクリームチーズ。パンの酸味を抑える役割があるそう
本来ドイツパンは焼かずに食べるのが通常ですが、今回は軽くトーストしてみました。温まるとキャラウェイシードの香りがさらに強く感じられます。生地のほうはそのまま食べた時より少々軽い口当たりになりました。砂糖を使っていないので小麦の香ばしさがしっかり感じられて、これぞ食事用のパンという感じがします。
カーベー・ケージのホームページにクリームチーズや生ハムに合うと記載されていたので、家にあったクリームチーズをあわせてみました。クリームチーズの甘みとコクがキンメルとの相性バツグン! 夢中で食べ進めてしまいました。
ドイツパンは独特の酸味があって好みの分かれるパンですが、カーベー・ケージのキンメルは酸味が控えめでしっとりしているので、ドイツパン初心者さんにも食べやすいパンだと思います。キャラウェイシードも好き嫌いが分かれますが、肉料理に添えていただくと、気にならないうえにお互いの味を引き立ててくれそうです。ぜひ料理のお供に、オープンサンドの朝ごはんにもお試しください。
カーベー・ケージ
http://www.kb-keiji.jp/
東京都港区赤坂6-3-12
03-3582-6312
info@kb-keiji.jp
スイートブレッツェル キンメル
創業40年のドイツ菓子、ドイツパン専門店。本格的なドイツの味を良心的なお値段で味わえるお店。お店では手作りのサンドウィッチも販売されています。