今回お取り寄せしたのは兵庫県にあるパン屋さん、薪火野のパンセット。こちらのお店、ホームページにパン作りへの想いがとても丁寧に綴られているパン屋さんです。文章を読むと、この想いとお店の雰囲気が画面越しに伝わってきて、まるで目の前でパンが焼かれているような、お店の中いるような、そんな感覚になります。
ここで作り出されるパンはどんなものなんだろう…と気になってしょうがありません。嬉しいことにお取り寄せにも対応しているとのこと。さっそく購入してみました。
公式ホームページを覗くと、定期便の受付をしていました。内容や大きさがの異なるセットが3種類。内容は季節によって変わるようです。また、ゲリラ的にInstagramで当日、翌日発送のお取り寄せ受付も行なっています。タイミング良く投稿を見れればラッキー!
そして、もう1つの方法、StyleHugGalleryのオンラインショップからのお取り寄せも可能です。今回はこちらの方法で購入しました!常にお取り寄せ可能なわけではなく、限定的に販売しています。事前に、Instagramで受付開始日時とセット内容の告知がありました。
セット内容はカンパーニュ、木のみのパン、夏のブリオッシュ、スコーン。ホールセット(5,450円) とハーフセット(3,482円)の2種類。今回はハーフセットをお取り寄せしました。
段ボール箱を開けた瞬間思わず、わっ・・と声を出してしまいました。香りが、パンの香りがふわっと広がったんです。決して主張しすぎない甘さ、そして深い小麦の香りが一瞬にして駆け抜けました。焼きたてとは違う落ち着きのある香りで、お店の空気も一緒に閉じ込められていたのかもしれません。
入っていたのはこちら。パンとスコーンの詳しい案内も一緒に入っていました。
ふわっと漂う甘くて香ばしい香り。クラストは噛めば噛むほど香ばしくなるけれど、濃厚な香ばしさではなくナチュラル。クラムはしっとり、水分を感じます。ほのかに香る酸味も優しく、噛んでも噛んでも小麦は我先にと主張はしてきません。そのまま食べれば優しさを感じる主役のパン、スープやチーズに合わせればしっかり脇役になります。
フィリングは山ぶどうとくるみ。噛み進めるとじゅわりじゅわりと酸味が広がります。山ぶどうは派手さはなく、甘さよりも酸味が勝ります。ここにがつんとクルミの香ばしさが加わり、一気に口の中が明るくなります。山ぶどうとくるみで陰と陽、といったところ。そしてクラムはどちらにも自然に馴染んでいく心地よさがあります。
しっとり食感のブリオッシュ。微かに香るには落ち着いたミルク感です。甘い濃厚なミルクではなくて、さっぱりとしたものがほんのり香ります。そして、「夏」のブリオッシュということで、レモン風味でした。レモンも主張は強くなく、甘さではなく酸っぱさが主役です。薄く切り分けてじっくり味わいたいパンです。
ザクザク食感のスコーン。驚いたのは全く甘くないこと!小麦の風味が全開で、素朴だけど小麦の複雑、且つ深い味がじわじわ広がるスコーンです。おすすめの食べ方は「ハチミツを少し垂らして」とのことだったのでハチミツを少しだけつけて食べてみました。すると、ハチミツが小麦の甘い部分を引き立てて、また違った美味しさが!大人味のスコーンです。
今回届いたパンとスコーンは、素となる素材から出来上がった後の香りまで、すっと身体に溶け込んでいくようなものでした。実際にはお店に行っていないけれど、お取り寄せでお店の空気を味わえるのはなんとも贅沢な体験です。
薪火野
https://makibino.com/
兵庫県丹波市氷上町中野40
070-4411-1859