Amazonの電子書籍サービス「Kindle(キンドル)」は、本や雑誌を本屋さんで買わなくても、パソコンやスマホ、タブレットで気軽に読める電子書籍のサービス。
今、そのKindleにある、読み放題のサービス「Kindle Unlimited」が30日間無料で使えるのをご存じですか?
全ての本・雑誌が読み放題の対象になっているわけではないのですが、パンを特集した雑誌系がかなり充実していて、読み応えある印象です。(例えば、最近話題になった、2020年4月のHanakoのパン特集も、このサービスで無料で読むことができます。)
今回は、「Kindle Unlimited」に登録すると読み放題になるパンの本・雑誌の中でPANPAK編集部おススメのものを10冊ご紹介します。
外に出るのが難しい今の時期は、じっくりとパンの情報収集をしてみてはいかがでしょうか?
まず、本・雑誌の読み放題のためには、「Kindle Unlimited」に登録する必要があります。
「Kindle Unlimited」は、こちらからアクセスし、Amazonアカウントでサインイン(アカウントをお持ちでない方は、アカウントを作成)し、申し込めばすぐ利用できます。
※ 30日間は無料で使えます。その後月額980円がかかりますので、継続を希望する場合はそのまま、無料の期間に解約すればお金はかかりません。
では、PANPAK編集部がおススメする、「Kindle Unlimited」で読み放題の本、雑誌をご紹介。
※画像やタイトルをクリックすると、Amazonの商品ぺージにアクセスできるようにしていますので、ご活用ください。
パンラボの池田さんが監修、発売されたばかりの特集も対象なのが嬉しい。今の日本のパンがわかる1冊。
推定ページ数: 156 ページ
出版社: マガジンハウス; 月刊版 (2020/2/28)
⇒ Amazonでチェック
人気&注目のベーカリー120店を掲載した最新パンガイド。パン職人が他のパン屋さんを紹介する企画が面白いです。
推定ページ数: 98 ページ
出版社: ぴあ (2019/3/14)
雑誌の価格: 990円
⇒ Amazonでチェック
パンを美味しく楽しむアイデアが満載。日々のパンライフを充実させたい人に最適。
推定ページ数: 132 ページ
出版社: エイ出版社; 不定期版 (2015/4/20)
雑誌の価格: 1,018円
⇒ Amazonでチェック
ブレッドジャーナリスト・清水美穂子さんがセレクトした、見るだけで美味しいパン。目でパンを楽しめる1冊。
推定ページ数: 166 ページ
出版社: ディスカバー・ジャパン; 別冊版 (2019/7/1)
雑誌の価格: 1,320円
⇒ Amazonでチェック
様々なジャンルの東京のおいしいパン屋さんを全231軒紹介。
推定ページ数: 97 ページ
出版社: KADOKAWA (2016/3/2)
雑誌の価格: 767円(Kindle版)
⇒ Amazonでチェック
新しい進化を遂げるおかずパンやおやつパンにフォーカス。
推定ページ数: 150 ページ
出版社: ディスカバー・ジャパン; 別冊版 (2019/7/1)
雑誌の価格: 1,019円(Kindle版)
⇒ Amazonでチェック
大阪のパン事情と、大阪のパン屋さん150軒がわかる。
推定ページ数: 112 ページ
出版社: 京阪神エルマガジン社 (2016/8/2)
雑誌の価格: 968円
⇒ Amazonでチェック
特集は「ヒット商品はいつだって濃厚パン!」。濃厚で中毒性の高い人気パンのレシピも公開。
出版社: 柴田書店 (2020/2/5)
雑誌の価格: 1,430円
⇒ Amazonでチェック
東海エリアのおいしいパン屋さんだけを大紹介するグルメガイド。
推定ページ数: 107 ページ
出版社: KADOKAWA (2016/6/4)
⇒ Amazonでチェック
世界22か国と日本のパン123種類について、断面写真や配合、サイズや重量まで詳細に収録。わからないことがあれば、まずこれで調べたい。
推定ページ数: 178 ページ
出版社: 世界文化社 (2015/11/30)
⇒ Amazonでチェック
今回は、「Kindle Unlimited」で読み放題のパンの本・雑誌を一部ご紹介しました。
なかなか外に出られない今の時期にぜひご活用ください。