PANPAK(パンパク)はおいしいパンに出会える
Webマガジン

ファミーユ代官山(東京 新桜台)丁寧な説明で選ぶのが楽しい♪代官山から移転したパン屋さん|パンハンター じぇしかのパンの旅

PANPAKからのお知らせ
 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】

パンハンター じぇしかのWebメディア「パンの断面」2019年12月掲載記事からの転載です。< 元記事はこちら >

Famille代官山@東京 新桜台

場所はかつて、ブーランジェリージャンゴがあったところ。元々、代官山にお店を構えていたがこちらに移転、店名にはそのころのまま「代官山」と入っている。

アパートの地下1階が入り口で、白いひさしと足元の小さい看板を目印に探せば迷うことはない。外から見ると入口が上半分ほど見える。

扉を開けると、目の前にショーケースが広がる。対面式でのオーダシステム。ショーケースの奥には厨房。シェフが明るい声でいらっしゃいませと出迎えてくれる。

「当店は初めてですか?」と声をかけられ、「初めてです」と答えると、一通りパンの説明をして下さった。まず、正面のショーケースにはチョコパンやクリームパンなど甘いフィリングが詰まったもの。一番下の段に並ぶクロックムッシュはランチにおすすめ。

ショーケースの隣にはハード系。定番のシンプルなものだとカンパーニュやバケット。ハード系が好きなことを伝えると、フィリングが入ったものも種類があって、くるみが美味しいんですよ、と。

左の棚にはラスクと食パン。

右の棚は冷蔵コーナーでこの日はカスクルートやシュトーレンが。昼過ぎの訪問だったため品薄ぎみ。

今回購入したのはこちら。

アップルシナモン

ふわりとぬけるシナモンの濃厚な香り。シンプルな食パン生地に包まれているのは甘いりんご!じゅわっとしているりんごは口に入れると不思議なくらい、すっと溶けていく。

レトロクルミクランベリー

フィリングは沢山のくるみとクランベリー。クランベリーは洋酒漬けで、甘すぎず大人味。くるみはかなり香ばしい。クラストぱりっ、クラムもっちりのパン生地は口に入れると小麦の香りがしっかりして美味しい。

シェフと話しながら好みのパンを選べるのがとても嬉しいお店。勇気を出して声をかけてみれば、よりパン選びが楽しくなりそう。

Famille代官山(ファミーユ代官山)

住所:東京都 練馬区栄町17-3 水入ハイランドマンションB1-5
電話番号:03-5946-9872
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
http://famille-daikanyama.com/

< 元記事を読む >

この記事を書いた人

じぇしか/パンハンター Twitter: @je_si_ka_
パン屋さんを見つけたら素通りできない無類のパン好き。食べるのも好きだけどパンの断面を眺めるのが至福。夢は作り手と食べ手が一緒になって、笑顔でパンを囲む場所をつくること。愛してやまないパンの断面は〈パンの断面図鑑〉 https://www.instagram.com/panno_danmen

 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】
PANPAKからのお知らせ
30日無料で読み放題「Kindle Unlimited」でおススメのパンの本・雑誌(10選)
         

この記事が気に入ったら
いいねをしよう!

人気記事