気付けば今年も残すところあと1か月、年の瀬の足音が聞こえてくる時期となりました。
何かと忙しい年末ですが、お世話になっている方への挨拶で贈り物をすることが多いのもこの時期ですね。
そろそろお歳暮を贈り合う季節。今年は少し変わったものを贈りたい…なんてお考えではありませんか?
今回は日頃PANPAKをご愛読してくださるパン好きの皆さまに、お歳暮や手土産にぴったりな木村屋總本店の「重箱入り酒種あんぱん」をご紹介します。
オレンジの包装紙に包まれた正方形の箱が到着しました!
パンがまだ世間に広まっていなかった時代。宣伝の為に活躍したチンドン屋たち。
包装紙にはチンドン屋が描かれています。木村屋は明治20年に、宣伝のためにいち早くチンドン屋を取り入れたと言われています。その時の華々しい様子が伝わる包装紙です。
包装紙を開けると・・!
豪華な箱が出てきました。
こちらは、宮内庁御用達漆器「山田平安堂」とのコラボで、木村屋限定のものとのこと。
なんとも豪華な重箱に驚きです!
木村屋らしい桜と小豆のデザイン
描かれている模様は「桜」と「小豆」。木村屋が明治天皇に献上した歴史あるあんぱんは「桜あんぱん」ですから、まさに木村屋の歴史を写したオリジナルの重箱です。高級感もありますが絵柄がとても可愛いですよね!金色で塗られた桜と小豆、金色で縁取られた桜と小豆、それぞれが、黒く艶のある重箱に映えています。桜と小豆が浮き出て見え、ひらひらと舞っているようなデザインです。あんぱんを食べ終わった後も器や入れ物等、様々な用途で使えそう。
重箱に入ったパンなんてなかなかありません。緊張しながら蓋を開けると・・・。
ちらり
中には、あんぱん5種類の詰め合わせ「酒種5色」と、桜あんぱん5個セット「桜」が入っていました。
そして重箱の中まで豪華!黒い重箱に金色が映え、輝いています。
それではあんぱんを見ていきましょう。
和紙のような高級感のある紙に包まれた「桜」と「酒種あんぱん五色」の2セットです。
上から右回りに桜、けし、小倉、白、うぐいす。
「桜」セットにはこちらの「酒種あんぱん五色」に入った桜あんぱんと同じものが5つ入っています。
酒種あんぱん5色についての詳細はこちらの記事をご覧ください。
重箱の大きさは約19.5cm×19.5cm、重さはあんぱん含め約850gです。そこまで重くないので挨拶に行く時に持参したい、手土産に使いたいなんて時も安心です。もちろん、無料でのしを付けられるサービスも。
珍しい重箱入りのあんぱんを送れば、会話が盛り上がること間違いなし。老若男女に愛されるあんぱんですから、様々な場面で使えそうですね。
今年の年末は木村屋總本店の重箱入り酒種あんぱんを贈り物にしてみては?
「重箱入り酒種あんぱん」のお取り寄せはこちら。
木村屋總本店
本社所在:東京都江東区有明1-6-18
銀座本店:東京都中央区銀座4-5-7
木村屋總本店「二代目 英三郎」の記事はこちら。