PANPAK(パンパク)はおいしいパンに出会える
Webマガジン

おいしい×おしゃれな「デニッシュ系」が人気のパン屋さん3選

DATE
2019.8.2
PANPAKからのお知らせ
 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】


ひとくちにパンといっても、「食パン」や「クロワッサン」など様々な種類が存在します。
今回取り上げるのはサクサクッとした食感と、何層にも重なったパン生地、バターの風味が特徴の『デニッシュ』♡

デニッシュはお店ごとに多種多様ですが、その中でも今回はデニッシュを取り扱っている、お取り寄せ可能なお店を3つをご紹介します!
あなたの気になるお店が見つかるかも?

目次

  1. 1. 多彩な種類が!「グランマーブル京都」
  2. 2. 京都生まれ銀座育ち「ミヤビ(MIYABI)」
  3. 3. ここが元祖「京都祇園ボロニヤ」

 

多彩な種類が!「グランマーブル京都」

「グランマーブル京都」は2016年に創業20周年を迎えたデニッシュパン専門のショップです。
「王様のブランチ」や「PON!」といったメディアに取り上げられる機会も多く、京都を中心に大阪など5店舗展開。
祇園店はグランマーブルのコンセプトに沿った、日本ならではの小物や雑貨を扱うセレクトショップになっています。

オンラインショップもあり、現地に買いに行くことができない方でも味を楽しむことができます。
以前PANPAK編集部でもお取り寄せをさせていただきました。期間限定商品の「プリン※」をチョイス!(※…2016年8月)
「プリン」はグランマーブルの初期に人気を博したフレーバーで、20周年を記念して期間限定で復刻されていたのです。

人気を博している理由がよく分かる、シンプルかつ味わい深いデニッシュで、日頃の疲れが癒されてしまう、癒しのご褒美デニッシュ。
仕事や家事の合間に、自分だけのラグュアリーなおやつ時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■公式ホームページはこちら
■お取り寄せレポートはこちら

京都生まれ銀座育ち「ミヤビ(MIYABI)」

ミヤビ(MIYABI)のオンラインショップ

デニッシュ食パンを販売しているミヤビ(MIYABI)。
なんとなく『和』を感じる店名から、京都のパン屋さんかと思ったのですが、本社と工場は東京にあるとのこと…!
ミヤビ(MIYABI)という店名には「ミヤビのパンとともに雅な時間を過ごして欲しい」という思いが込められているのだとか。
食べだしたら、つい手が止まらなくなってしまうデニッシュ食パン。小さいサイズから大きなサイズまで販売があるので、人数や用途に合わせて注文できるのも魅力的ですね。
公式サイトにもしっかりと『京都祇園で生まれ、東京銀座で愛された高級デニッシュ食パン「MIYABI」。』と書いてありました。

■公式ホームページはこちら
■お取り寄せレポートはこちら

↓楽天でも注文できます(直営店ではありません)↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デニッシュ食パン MIYABI レギュラー(Lサイズ)
価格:1080円(税込、送料別) (2020/3/3時点)

ここが元祖「京都祇園ボロニヤ」

「京都祇園ボロニヤ」のデニッシュ食パン

「京都祇園ボロニヤ」のデニッシュ食パン

今では多くのパン屋さんで見かけるようになったデニッシュ食パンですが、
実は「京都祇園ボロニヤ」が、デニッシュ食パンの元祖のお店となっています。

オリジナルブレンドの小麦と、職人さんの手作業によって作り上げられた、ふわふわで綺麗な層が特徴です。
デニッシュ食パン以外にも、デニッシュ食パンに合う「コーヒー」や「カレー」も販売されています。

■公式ホームページはこちら
■お取り寄せレポートはこちら

↓楽天でも注文できます↓

いかがでしょうか?デニッシュ系のパンを取り扱っているパン屋さんでした。
住んでいるところからお店が遠くて直接いけないという方でも、今回ご紹介した3店舗は全てオンライン販売を行なっているので、ご安心を。
パン屋さんによって色々特徴があるので、みなさんもお気に入りのパン屋さんがありましたらPANPAK編集部に教えてくださいね!

 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】
PANPAKからのお知らせ
30日無料で読み放題「Kindle Unlimited」でおススメのパンの本・雑誌(10選)
         

この記事が気に入ったら
いいねをしよう!

人気記事