PANPAK(パンパク)はおいしいパンに出会える
Webマガジン

食感が癖になる「ハード系パン」おすすめのパン屋さんまとめ

DATE
2019.7.9
PANPAKからのお知らせ
 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】

パン好きさんだからこそファンも多いハード系パン。
日本ではふんわりやわらか食感のパンが多く出回っていますが、パンが主食の国ではハード系パンが主流。バケットやカンパーニュなど、外側はバリっと硬く噛みごたえのあるパンです。

料理と合わせて食べるために主にシンプルな材料で作られているので、体に優しいのも嬉しいポイント。アレルギーを持った方でも安心して食べられる多くのパンがあります。

今回は、そんな「ハード系パン」を扱うパン屋さんをまとめました。ご紹介するお店はお取り寄せもできるので、試したいパンを探しながら見てみてくださいね。

目次

  1. 1. メディア掲載多数!「アミーンズ オーヴン」
  2. 2. こだわりの厳選素材使用「ラ・テール」
  3. 3. 神奈川県茅ヶ崎市の小さなパン屋「psipsina」
  4. 4. 手作り窯で焼く天然酵母パン「Paysan」
  5. 5. 石窯パンへの強いこだわり「GURUMAN VITAL」
  6. 6. 言わずと知れた人気店「ベーカリー ペニーレイン」

 

メディア掲載多数!「アミーンズ オーヴン」

アミーンズオーヴンの初秋限定「リンゴのファッロ」

兵庫県にお店を構える「アミーンズ オーヴン」は、自家製酵母を使用したハード系パンを中心に販売しているパン屋さん。国産小麦をベースにオーガニック素材や自然農の野菜を使用するなど、安全性にこだわっています。

古代小麦と全粒粉を使ったハード系から、季節の食材を使ったシーズンパンなどパンの種類が豊富なのもうれしいポイント。そのままでもおいしいハード系パンが多いので、初心者さんでも試しやすいお店です。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

こだわりの厳選素材使用「ラ・テール」

ラ・テールの「パンビオロジック・メランジェ」

東京都内に展開する「ラ・テール」は、TBS『マツコの知らない世界』やフジテレビ『ウチくる!?』でも紹介されたことのある実力店。30種類の小麦粉と数種類の酵母を使い分け、水や塩に至るまで有機栽培もしくは減農薬栽培のものを使うこだわりっぷりです。

お取り寄せのおすすめパンは「パンビオロジック・メランジェ」。有機栽培のくるみとレーズンが本当にぎっしり詰まっていて、食べごたえ抜群。「そのままワインと合わせても負けないパン」のコンセプト通り、大人の味わいを楽しめます。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

神奈川県茅ヶ崎市の小さなパン屋「psipsina」

psipisnaの「バター塩フランス」

「psipsina(プシプシーナ)」では、店主の方が毎日大切に育てている、元種という自家製天然酵母のみを使用してパンを焼いています。天然酵母の良さを最大限に引き出し、余計なものは一切使わないので安心して食べられるパンばかりです。

ハード系パンのお店が近くにない方にも焼き立てパンの風味を楽しんでもらえるよう、通販も行っています。酵母の風味を閉じ込めてクール便で届けられるので、お家でもそのおいしさが味わえるのはうれしいですよね。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

手作り窯で焼く天然酵母パン「Paysan」

paysanの「お試し6点セット」

瀬戸内海に浮かぶ島に位置する「Paysan(ペイザン)」。出来る限り安全なオーガニック素材を厳選し、自家製の天然酵母を使ってパンを焼いています。その焼き窯もなんと店主の方が約10ヶ月かけて手作りしたものなのだそう。

通販には「Paysan お試しセット」があり、カンパーニュや玄米パン、バゲットなどが一度に楽しめます。「ハード系パンを試したいけれど、どれが良いかわからない…」という方はこちらのセットがおすすめ。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

石窯パンへの強いこだわり「GURUMAN VITAL」

GURUMAN VITALの「フランス風カンパーニュ」

岐阜県と愛知県に店舗を展開する「GURUMAN VITAL(グルマンヴィタル)」。人気の老舗パン屋さんで、食パンや菓子パン、ハード系パンにベーグルなど多種多様なパンを販売しています。

中でもとくにこだわっているのが石窯パン。薪を燃やし続けるのではなく、薪を燃やし窯内に貯めた余熱だけを頼りにしてパンを焼き上げているのだそう。国産素材と自家製酵母を使用して焼き上げた石窯パン、ぜひ一度お試しを。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

言わずと知れた人気店「ベーカリー ペニーレイン」

ベーカリーペニーレインの「おさつフランス」

栃木県に4店舗を構える「ベーカリー ペニーレイン」ですが、その名は全国的にも有名で、パンイベントでは毎回行列を成しています。看板商品「ブルーベリーブレッド」を始め、菓子パンからブレッド系、スコーンやお菓子に至るまで、商品はかなり幅広いラインナップです。

そんな中ハード系パンの種類も豊富。「おさつフランス」や「ガーリックフランス」、「スモークチーズスティック」に「チーズクッペ」など、そのままでも充分おいしいハード系パンが多くあります。

● お取り寄せレポートはこちら
● 公式HPはこちら

体に優しいパンライフを

いかがでしたか?
ハード系パンを販売しているお店は素材にこだわっているところが多いので、どれも安心・安全のパンばかり。

食パンに飽きてしまったという方は、ぜひこのハード系パンを毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?料理のレパートリーも増えるはずです!

 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】
PANPAKからのお知らせ
30日無料で読み放題「Kindle Unlimited」でおススメのパンの本・雑誌(10選)
         

この記事が気に入ったら
いいねをしよう!

人気記事