PANPAK(パンパク)はおいしいパンに出会える
Webマガジン

【お取り寄せ・通販】人気の食パンおすすめランキングまとめ(実食レポート付き)

DATE
2021.1.11
PANPAKからのお知らせ
 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】

さまざまなこだわりを持ったお取り寄せできる食パンを、PANPAKのアクセスランキングをもとにランキング形式でご紹介します。ぜひ、あなたの好みに合った食パンを探してみてください。

目次

  1. 1位:成田ゆめ牧場の「過激な牛乳食パン」
  2. 2位:京都祇園ボロニヤの「元祖デニッシュ食パン」
  3. 3位:乃が美の「「生」食パン」
  4. 4位:ミヤビ(MIYABI)の「デニッシュ食パン」
  5. 5位:ブランパンの「究極のクロワッサン食パン」
  6. 6位:recetteの「@shokupan」
  7. 7位:パンネルの「山食「寿」」
  8. 8位:OratNextの「ラウンド食パン」
  9. 9位:ペリカンの「食パン」
  10. 10位:グロワールの「食パン食べ比べセット」
  11. 11位:シニフィアン シニフィエの「パン・ド・ミ」
  12. 12位:レトワブールの「おいしい食パン」
  13. 13位:リンデンバウムの「低カロリー天然酵母竹炭食パン」
  14. 14位:GET WELL SOONの「プレーン山型」
  15. 15位:麻布十番モンタボーの「吟屋久島『極』セット」
  16. 16位:ARTISAN BOULANGER CUPIDOの「パン・ド・ミ」
  17. 17位:ラ・フーガスの「パン・ド・プルミエール」
  18. 18位:ブーランジェリーアツシの「米粉100%食パン」

1位:成田ゆめ牧場の「過激な牛乳食パン」

成田ゆめ牧場の「過激な牛乳食パン」

ちょっと驚く名前のついたこちらは、なんと千葉県成田市の牧場が作っている食パンです。牧場牛乳のみで焼き上げ、”過激”に素材にこだわった牛乳食パン。しっとりとした食感で、そのままでもバターとミルクの香りがやさしく香ります。牧場でしか作れないこちらの食パン、試してみる価値ありです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/2776

↓楽天でも注文できます↓


2位:京都祇園ボロニヤの「元祖デニッシュ食パン」

京都祇園ボロニヤの「元祖デニッシュ食パン」

今ではコンビニでも買えるようになった「デニッシュ食パン」ですが、元祖はこちらの「ボロニヤ」。ふわふわで層になった断面を見るだけでおいしそうですよね。耳部分もまるでクロワッサンのようにサクサクでおいしいのだとか。食パンながら端から端まで最高級の味が楽しめる「元祖デニッシュ食パン」、ぜひお試しください。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/1616


3位:乃が美の「「生」食パン」

乃が美の「「生」食パン」

高級食パントレンドの火付け役、乃が美の「「生」食パン」!他ではなかなかみられない柔らかさとほのかな甘みで食べる人を虜にし続けています。実はお取り寄せもでき、上本町総本店と西宮店と梅田御堂筋店のみで配送を行っています。「日本の美味しい食パン10選」にも選ばれているそうですが、それも納得できる最上級のおいしさです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/3189


4位:ミヤビ(MIYABI)の「デニッシュ食パン」

ミヤビ(MIYABI)の「デニッシュ食パン」

ミヤビ(MIYABI)という店名には「ミヤビのパンとともに雅な時間を過ごして欲しい」という思いが込められているそうで、日本のパン屋さんらしい名前です。そのミヤビ人気1位の「デニッシュ食パン」は、厳選された最高級の小麦が使用され、なんと一本作るのに約16時間もかかっているのだとか!食べると止まらないらしいので、Lサイズがおすすめです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/5117

↓楽天でも注文できます(直営店ではありません)↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デニッシュ食パン MIYABI レギュラー(Lサイズ)
価格:1100円(税込、送料別) (2021/1/11時点)


5位:ブランパンの「究極のクロワッサン食パン」

ブランパンの「究極のクロワッサン食パン」

以前テレビで日本一と評されたこともあるブランパンの看板商品クロワッサン。そんなクロワッサン17個分もの生地が使われているという「究極のクロワッサン食パン」も大人気です。発酵バター100%で作るというこだわりが詰まったなんとも贅沢な逸品。バター香る究極のクロワッサン食パンで、贅沢なひと時を。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/3077


6位:recetteの「@shokupan」

recetteの「@shokupan」

味・食感・香りのどれを取ってもまさに最高級。ハレの日の食パンといえばコレ。強いこだわりと素材の良さがしっかりと感じられ、味はもちろんのこと、包装もオシャレなので贈り物やパーティーにもオススメです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/5398


7位:パンネルの「山食「寿」」

パンネルの「山食「寿」」

パンネルは宝塚の本店をはじめ、兵庫県内に4店舗をかまえるベーカリー。「山食「寿」」は、そのままだとふんわりしっとり、トーストするとびっくりするくらいもちもち食感を感じられる食パンです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/6518


8位:OratNextの「ラウンド食パン」

OratNextの「ラウンド食パン」

パン工房オラットの看板商品である「ラウンド食パン」。バウムクーヘンのような円形で、断面はうずまき形です。味はプレーン、チーズ、チョコレート、メープル、大納言、ぎっしり丹波黒豆と、豊富に用意してあります。なかでも一番人気はメープル味。甘すぎない、ちょうどいい上品な甘さがやみつきなのだとか。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/1377


9位:ペリカンの「食パン」

ペリカンの「食パン」

ペリカンは浅草・田原町で昭和17年から続く老舗のパン屋さん。なんと驚くことにこのお店、食パンとロールパンの2種類しか販売していないのです!食パンは、「食パン」と「山型パン」の2択で迷いません。バターやジャムだけでなく、チーズや他の具材にも合うのだとか。ペリカンのパンは、毎日食べても飽きのこない、末永く楽しめる一品です。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/3050


10位:グロワールの「食パン食べ比べセット」

グロワールの「食パン食べ比べセット」

大阪・パングランプリで最優秀賞受賞歴もある実力派ベーカリー。「食パン食べ比べセット」は、5種類の食パンが入っています。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/8474


11位:シニフィアン シニフィエの「パン・ド・ミ」

シニフィアン シニフィエの「パン・ド・ミ」

厳選された素材から生み出されるシニフィアン シニフィエのパンたち。「パン・ド・ミ」は低温長時間発酵でうまみに溢れた逸品。小麦の風味を壊さないよう工夫された製法で作られています。注文する際に「スライスありorなし」で選ぶことができるのもパン好きさんにはうれしいですね。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/2040


12位:レトワブールの「おいしい食パン」

レトワブールの「おいしい食パン」

兵庫県姫路市にあるレトワブールは、最高級食パンを専門とするパン屋さんで、通販も行っています。火曜日のみの限定販売「おいしい食パン」をはじめ、究極を求めた「XO食パン」、ふわっととろける「ブリオッシュ食パン」など、こだわりの高級食パンが目白押し!レトワブールのこだわりが詰まった食パンで、贅沢な朝食なんていかがでしょうか?

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/1481

↓「XO食パン」は楽天でも注文できます↓


13位:リンデンバウムの「低カロリー天然酵母竹炭食パン」

リンデンバウムの「低カロリー天然酵母竹炭食パン」

衝撃的な見た目をしているこちらは、リンデンバウムの「低カロリー天然酵母竹炭食パン」です。その名の通り竹炭が入っていて、真っ黒です…!竹炭の香りはしないそうで、さっぱりとしたシンプルな味に仕上がっているのだとか。焼く際には色が変わらないので、注意が必要。写真映えもバッチリなので、ぜひ試してみてください。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/6213


14位:GET WELL SOONの「プレーン山型」

GET WELL SOONの「プレーン山型」

福島県にあるGET WELL SOONは2種類の自家製酵母を使用しているのが特徴。酸味のある小麦全粒粉酵母と酸味の少ない玄米甘酒酵母をパンによって使い分けているそう。「プレーン山型」は小麦全粒粉酵母、他には粉と塩と水のみを使用したもっともシンプルなパン。日ごとに香りと味わいが増し、時間経過も楽しめるそうですよ。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/3119


15位:麻布十番モンタボーの「吟屋久島『極』セット」

麻布十番モンタボーの「吟屋久島『極』セット」

この「吟屋久島『極』セット」は、お店の看板商品「北海道牛乳パン」、銘水食パン「吟屋久島」、そのデニッシュ生地バージョンの「吟屋久島『極』」の3点が入った贅沢なセット商品です。「吟屋久島」は「口にしたら食パンのイメージが変わった」と言われ続けているのだとか。あなたも食パンのイメージを変えてみませんか?

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/1692

↓楽天でも注文できます(直営店ではありません)↓


16位:ARTISAN BOULANGER CUPIDOの「パン・ド・ミ」

ARTISAN BOULANGER CUPIDOの「パン・ド・ミ」

世田谷区にあるアルチザン・ブーランジェ・クピドの「パン・ド・ミ」は朝の情報番組『スッキリ‼』で紹介されたこともある有名パン。職人がていねいにじっくり、通常の2倍もの時間をかけて製造しているのだとか。シルクのようにきめ細かな食感の”魔法の食パン”、ぜひお試しください。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/2677


17位:ラ・フーガスの「パン・ド・プルミエール」

ラ・フーガスの「パン・ド・プルミエール」

東京都でも自然が多く残る多摩地区、あきる野市に位置するラ・フーガス。何度かメディアでも取り上げられている実力派のお店です。「パン・ド・プルミエール」には2種類あり、サクッとした食感の山型としっとりした食感の角型で違ったおいしさが楽しめるのだとか。シンプルなおいしさは、毎日食卓にほしい逸品です。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/3024


18位:ブーランジェリーアツシの「米粉100%食パン」

ブーランジェリーアツシの「米粉100%食パン」

ドイツMIBE社製の石窯オーブンを使用し、遠赤外線効果でふっくらと仕上がった米粉100%の食パンです。

お取り寄せレポートはこちら→https://panpak.jp/archives/10587

毎日を彩る食パンを探しましょう

毎朝食べるもの、ちょっと贅沢したいときに食べるもの。また、贈り物に喜ばれそうなもの。
ベーカリーが工夫を重ねて、いろんな食パンが楽しめるようになりました。

皆さんの生活シーンにピッタリの食パンを探してみてくださいね。

 自分のサブスクを作ろう!FANCLOVE(ファンクラブ)【PR】
PANPAKからのお知らせ
30日無料で読み放題「Kindle Unlimited」でおススメのパンの本・雑誌(10選)
         

この記事が気に入ったら
いいねをしよう!

人気記事