こんにちは。管理栄養士の村田です。
前回は管理栄養士の立場から、米粉パンそのもののを解説をする記事を書きましたが、
肝心な「おいしさ」の話をしていませんでした。
(まだ見てない方はぜひチェックを!→「米粉パンのカロリーは?」「グルテンフリーって何?」管理栄養士が解説!)
ということで今回は、最も米粉の特性を持つ「米粉100%パン」をお取り寄せして、実際に食べてみました!
取り寄せ元は栃木県足利市にある「お米ぱん 八」
米粉を100%使用したグルテンフリーの米粉パンなどを多く販売しており、小麦・小麦グルテン・卵・乳製品・動物性油脂・添加物不使用とのこと。純粋な米粉パンで勝負をしたいという思いが伝わってきますね!
そして発酵に使う酵母にもこだわっているそう。こだわりに満ち溢れた米粉パンが食べられることに期待が膨らみます。
注文から到着までは3日間。届いたときの様子はこちらです。
注文したのはこの4品で、すべて米粉100%。
■米粉100%パン オーガニックくるみ&メープル
■米粉100%パン 塩糀キャラメル
■米粉100%パン オーガニックチョコレート
■米粉100%ベーグル バジルと海の塩
一つひとつのパンに、丁寧に名前を書いてくれています。
そしてなぜか、中央にはミニカレーパンが!? 「あれ、注文した記憶ないなぁ…」と思っていたら、「おまけ」とかわいく書いてありました。(こういう優しさが嬉しいですね)
取り出してみましょう。
右奥から、オーガニックくるみ&メープル、塩糀キャラメル、オーガニックチョコレート
右手前のベーグル バジルと海の塩、ミニカレーパン
並べてみると、四角い形がサイコロのようでかわいらしいですね。
パンに同梱されていた「オススメの召し上がり方」を参照に、電子レンジとトースターを使って“一番おいしい状態”にしていきます。
キューブ型の3つは電子レンジへIN
温めることによって、よりしっかりとした弾力に仕上がりました。さっそく試食してゆきます。
まずはオーガニックくるみ&メープルから!
<
まずは手でちぎってみました。
口に入れてみると、「これは…おもちか!?」というほどのモチモチ感。そして感じるさわやかな塩味。さらにクルミに到達すると、クルミの香りとメープルの甘味が広がりました。
お次は塩糀キャラメルを食べてみましょう。
包丁をいれるとスッと通ってゆく、“切り味”が気持ちいい。
中のやわらかさとは裏腹に、表面はほどよいかたさを持っています。
食べてみると、キャラメルの香りがやさしく鼻に抜ける感覚が。和菓子を彷彿させる上品な甘さと香りに、コーヒーや紅茶が欲しくなってきます。
続いてオーガニックチョコレート。
上品なチョコレートの香りがただよっています。触感はやはりモチモチ。噛めば噛むほど香りを堪能でき、チョコレートの苦味、甘味が現れ、その味わいの違いを楽しめます。
さて、ここまで電子レンジで温めた3種類でした。
残りのベーグルとミニカレーパンは、オーブントースターで温めてみることに。
3~4分ほど焼くと…
ベーグルとミニカレーパンをトースターへIN!
おいしそうな香りが漂ってきました!
ベーグル バジルと海の塩を試食してみます。
バジルの良い香りが漂うベーグル。表面の光沢が美しいですね。口に入れると表面がどれだけツルツルしているかがよくわかります。表面には強めの塩味がついていて、味のアクセントに。食べ進めれば、中の生地と混ざり、とても良い塩加減となりました!
米粉100%パンは、小麦パンでは実現しないしっとり感があり、バターやマーガリンなどの油脂を使っていないため、さっぱり感とヘルシーさも兼ね備えています。
同じパンでも、小麦粉パンとの食感は全く別物で、パンの世界に新しい広がりをもたらしてくれるのがおもしろいですよね。
朝はパンと決めている方には特に試してもらいたい、そう思える一品でした。
今までに感じたことがないような食感を体験できるので、ぜひ一度味わってみていただきたいと思います!
ミニカレーパンも、もちろん美味しかった。
[infomation]
■店舗名:お米ぱん 八
■ホームページ:http://www.okomepan8.net/
■住所:栃木県足利市大久保町1223
■電話番号:0284-91-0878
■代表的な商品:米粉100% キューブプレーン、ベーグル
■お店紹介:
米粉100%グルテンフリー、卵、乳製品、動物性油脂不使用の米粉パンの通販を行っている。
玄米・米麹・酒粕などから作る自家製酵母を使用し、膨張剤も使用していない。
村田裕介(Bucket.inc)
プログラミングしたりする管理栄養士